研究科3年 溶接実習 

こんにちは。

研究科3年生は、半自動溶接機を使用してベンチの製作をしています。

IMG_3224IMG_3209

溶接の資格はすでに整備科時に取得済みですが、現在までにあまり溶接作業の機会がなく、コツを思い出すのに大変な様子です。

今後スタートするF-SAEの車両製作には欠かせない作業になるので、ただ溶接をするのではなく、精度や仕上がりにこだわった製品を製作し、しっかりと技術を身につけてもらいたいと思います。

IMG_3210

 

 

 

 

マツダ春のセミナー

皆さんこんにちは。マツダ株式会社様、株式会社千葉マツダ様 主催による「マツダ春のセミナー」が今年も1年生対象に行われましたので、その様子をお伝えします。

DSCN4715 DSCN4712

DSCN4704 IMG_2960

入学してから3ヶ月が経過し、授業内容も本格的になってきた学生にとって、自動車メーカーの車両開発コンセプトや外部診断器を使用しての故障診断のデモンストレーションなど 勉強になることばかりであり、全員が真剣なまなざしで講義に臨んでいました。

DSCN4698

DSCN4685

また、新型のロードスターやクリーンディーゼルエンジン搭載の車両も用意して頂き、最新技術の詰まった車両に触れることでこれからの勉強への意欲も増したと思います。

DSCN4711

学生の皆さん、この経験を今後の学生生活に活かしてくださいね。期待しています。また、今回このような素晴らしいセミナーを開講して頂いた マツダ株式会社様、株式会社千葉マツダ様に厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

インターンシップ

現在、自動車研究科4学年、一級自動車整備士コースの学生たちは、実務実習の一環としてインターンシップを実施中です。

P1250493 DSC02589

実現場で、プロの先輩方に貴重な経験をさせていただいています。

DSC02616

来年からいよいよ社会人となりプロの自動車整備士としてそれぞれの職場で働きます。職場に出れば、即戦力として期待されます。
学生たちも、自動車整備士として働く力と技術を身につけるため一生懸命取り組んでいます。

P1250539DSC02622

また、各インターン先には、大勢のNATSの卒業生の先輩方がいらっしゃいます。

是非この機会に、整備士として、社会人としての知識、技術を身につけ大きく成長してください。

最後になりましたが、インターンシップにご協力いただいている企業の皆様、本当にありがとうございます。

  

実習風景2

皆さんこんにちは。前回1年生の実習の様子をお伝えしましたが、今回はこれぞ実践教育というフロントマン実務の様子をお伝えします。店舗に来店したお客様の応対や現車確認、故障状況の確認などを担当教員を相手にロールプレイングを行っています。

DSCN6111

まずは、お客様をお迎えし、ショールームで車の状況やご要望事項などを確認します。

DSCN6097 DSCN6112

その後、車の現象確認などを行い整備作業に入るという流れになります。

DSCN6099 DSCN6109

DSCN6114

初めは学生も恥ずかしいらしく、ぎこちない様子でしたが、途中から受け答えもしっかりと行えるようになっていました。このような実践を通じてしっかりとした知識や技術を身につけて下さいね。皆さんの成長に期待します。

 

 

新しい塗料GET!

こんにちはカスタマイズ科です。

梅雨に入ってジメジメした日が続きますが学生達は毎日頑張っています。

今回は新しく入った塗料の紹介です。

IMG_5723

ハウスオブカラー キャンディコンセントレートです!

キャンディー塗料とはベースカラーの上に吹き付けることでより一層の光沢と独特の深みを出すことができ、ショーカーにはよく使われる塗料です。

その分手間が掛かる事や、ムラが出やすかったりと塗装の難易度も高く塗装の中でも特別な物とされています。

カスタマイズ科では全18色の内その都度使う色、使う分量だけを取り寄せていましたが、今回全18色取り入れることにしました!

ここで軽くご紹介。

IMG_5484 IMG_5490

①まずはベースにラインテープを  ②差し金を使って左右均等に

引いていきます。             なるようにマスキング。

IMG_5494 IMG_5499

③色付けたいところだけを残し    ④キャンディ塗料で塗装していき

残りは隠します。             ます。

IMG_5500 IMG_5513

⑤それをひたすら繰り返し・・・    ⑥完成!!

かなり内容を省略しましたがこれが大まかな流れになります。

ほとんどマスキング作業ですね!

ですがそんな地味な作業の繰り返し、最後にマスキングを剥がすときの達成感や喜びはとても大きいです!

実際見てみないとわかり辛いと思うのでNATS在学中の皆さんも高校生の皆さんもぜひ一度カスタマイズ科に遊びに来てください!

IMG_5712

全18色揃えてお待ちしています!

ではまた。