NATSの新年は東京オートサロンから始ります!今年の作品もみんな個性的でユニークは力作ばかり!まだ全てをお見せすることは出来ませんが、ほんの少しだけ紹介しちゃいます!

細かなディテールにまでこだわったカスタムカーは学生達のアイデアが満載です!

外観だけではありません。インテリアだってしっかりと作りこんでいます。ショー当日はそんな所にも注目していただきたいです!

ベース車が何だか分からないクルマはベース車を予想するのも楽しいです!ぜひ当ててみてください!

《TOKYO AUTO SALON 2016》
■会期:2016年1月15日(金)、16日(土)、17日(日)
■会場:幕張メッセ 国際展示場 ホール1〜11、イベントホール、屋外
1月15日(金)9:00〜20:00 ※9:00〜15:00(報道関係取材者・業界関係ご招待者のみ入場可能) ※15:00〜20:00(一般特別公開)
1月16日(土)9:00〜20:00(一般公開日)
1月17日(日)9:00〜17:00(一般公開日)
※NATSブースは中(4)ホールの中央周辺です。黄色いバルーンを目印にお越し下さい!皆様のご来場を心よりお待ちしております。
皆さんこんにちは。今日は雪もちらつくほどの寒い1日でしたが、スズキ自販千葉様 スズキ自販京葉様のご厚意により技術講習会を開催して頂きました。今回はその様子をお伝えします。本日は新型のワゴンR、アルトワークスの2台を準備して頂き、車両故障診断器の取扱い説明及び実際に故障を設定した車両での診断の実践、アクティブテストなどの講習をして頂きました。



学生たちは寒さを感じさせない熱心さで 初めて触れる故障診断器に興味津々で色々な操作にチャレンジしていました。

学生の皆さん。今日はとても良い体験ができたと思います。今回勉強した事を忘れずに今後に活かしてくださいね!最後にスズキの皆様 本日はお忙しい中 貴重な講習会を開催して頂き有り難うございました。また機会がありましたら宜しくお願いいたします。
先日、東京オートサロンショー当日に配布するカスタムカーカタログの写真撮影がありました。まだまだ細かいところの仕上げは必要ですが、おおよそのフォルムが完成し学生達も嬉しそうです!お披露目は15日からとなりますが、少しだけお見せしちゃいます!



今週末はぜひ幕張メッセへ起こし下さい!学生・教職員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※NATSブースは中(4)ホールの入り口付近です!「NATS」ロゴの入った黄色いバルーンを目印にご来場下さい!
あけましておめでとうございます。
本日より2016年の授業がスタートします。
初日である本日は、体育館にて全校生徒が集合し年頭式を行いました。
![20160108_095615[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2016/01/20160108_0956151-474x266.jpg)
矢部理事長 学校長からは「変化に対応できる整備士」という話について熱弁を振るっていただきました。
![20160108_094103[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2016/01/20160108_0941031-474x266.jpg)
今年、4年生は1級自動車整備士試験、卒業論文、卒業。
3年生は学生フォーミュラ本大会、就職。
と大切なイベントを控えています。
皆、頑張ってください。
本年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。本日体育館にて年頭式が挙行され、NATSの平成28年がスタートしました。

矢部理事長・学校長から まず新成人へのお祝いと激励の言葉が贈られ、年頭の挨拶では 今は変革の時代である。この変革の時代を乗り切らなければならない。また、変化に対応できる整備士にならなければならない。そのためには自分も時代の流れに乗り変化していくことが大切である。 今年は申年、この”申”という字に”人”を加えれば”伸”という字になる。皆さんも大いに伸びて(成長して)下さいという お言葉を頂きました。

引き続き行われた成人の祝いでは、新成人となる2年生に対し、各学年代表からお祝いの言葉が贈られるとともに記念品の贈呈が行われました。


最後に新成人を代表して整備科2年生の古谷君からお礼の言葉と決意意表明があり閉会となりました。

学生の皆さん。いよいよ平成27年度も残り3ヶ月です。2年生の皆さんは3月に2級整備士の国家試験が控えています。全員が2級整備士になれるように頑張っていきましょう!!