カスタマイズ長月式

こんにちは!カスタマイズ科です。

長い夏休みも終わり今日からまた新学期のスタートです!OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん本日から製作スタートなのですが、この区切りの良いタイミングでまず、スタートから2ヶ月たった今の現状を見つめ直しこれからの製作についてを考えてもらいました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やはり何事も準備が大切です!明日のための今日を生きていきましょう!それを積み重ねることがオートサロン入賞、もとい人間力の向上にもつながってきます。

皆の明るい未来のために!

皆さんまた明日から頑張っていきましょうね!

 

 

平成27年度 長月式

皆さんこんにちは。8月1ヶ月間の夏休みが終了し、本日から9月の授業が始まります。始業に際して長月式が体育館で執り行われましたのでその様子をお伝えします。

nagatuki2  nagatuki3

久々に集まった仲間たちと合流し賑やかな雰囲気でしたが、開式の号令と共に厳粛な雰囲気に変わり、長月式が開式となりました。

nagatuki1

始業に当たり矢部学校長から技術力の向上も大切だが、人間力を磨くことも大切である。自分を信じ必ず実行する意欲を持ちその意欲が退化することなく卒業、修了、進級まで頑張ってもらいたい。卒業年の学生に関しては仕上げの半年間になるので無事故で総仕上げに臨んでもらいたいというお話しを頂きました。

その後、林教頭より学生フォーミュラ大会に自動車研究科の学生が今年も参戦するため本日出発していることの報告、野球部監督の佐藤先生より8月に行われた千葉県専門学校野球選手権大会にて見事優勝を果たすことが出来、11月に行われる全国大会への出場が決定した報告がありました。

学生の皆さん、今日から再スタートです。自分の夢、目標に向かって頑張っていきましょう!!

NATS野球部が県大会で優勝し全国大会へ!

NATS野球部が千葉県専門学校野球選手権大会を制し、優勝いたしました!ご声援いただき誠にありがとうございました!

 

DSCN1133

決勝戦の序盤は投手、野手に硬さが見られ、3失点するなど重苦しい試合展開でしたが、7回裏にようやく2点を取り、迎えた最終回では四球を足がかりに西谷一弥クン(千葉県立成田国際高校出身)のライト前ヒットで同点、そして1アウト2、3塁で中島典孝クン(千葉県・秀明八千代高校出身)のセンター前ヒットでサヨナラ勝ちという劇的な試合となりました。

守備でもキャッチャーの酒井友貴クン(千葉県立茂原樟陽高校出身)が相手のスクイズを3度見抜いたことや、サードの石田直クン(千葉県・秀明八千代高校出身)やファーストの迫田将光クン(広島県立尾道高校出身)の好守が光りました。

DSCN1130

この優勝を受けてNATS野球部は11月9日から行われる全国専門学校野球選手権大会に出場することになりました。今回の試合のように粘り強く、暴れまわって来たいと思います。またのご声援をよろしくお願い致します!

NATS野球部顧問 佐藤靖彦(自動車整備科担当)

FCR-F&EV-GP第4戦 in FUJI

IMG_2796
8月最終日…。いよいよ夏休みも終わりですね。

さてモータースポーツ科では夏休み最後の活動として、27日(木)より富士チャンピオンレースに参戦してきました。
まずは29日(土)に行われたFCR-F(アルミF4レース)です。

前回、#72号車の金井先生は5速ギアがない状態で、何とか3位表彰台に登ったものの、マシンとしてのダメージはかなり大きい物となってしまい、学校でのメンテナンスも徹底的に行い、サーキットに持ち込みました。
そして木曜日と金曜日は練習走行日として、セッティングに専念出来るよう作業を進めていきます。がしかし、木曜日の午前中に早くもミッショントラブルが発生・・・。午後の走行を取りやめ、急遽修復作業となってしまいました。
また#0号車の渡邊選手は、前回4位という事で更なるポジションアップを目指し、セットアップを進めていきました。

金曜日は2台とも走行をこなし、翌日に控えた予選・決勝に向けて良いデータが取れ、セッティングの方向性も見出せました。

P1090857 P1090842
2台ともミッションに不安があるため、走行毎に確認・チェックします。

そして迎えた予選。金井先生も果敢にアタックいたしましたが、微妙にセットが合わず、2番手のポジションに・・・。渡邊選手は7番手となりました。

IMG_2758 IMG_2767
決勝前には班員メンバーで記念撮影!!2台ともレースでの挽回を期待します。

がしかし、神様の悪戯か・・・。スタート前のフォーメーションラップ中に金井先生の乗る#72号車は駆動系トラブルに襲われ万事休す。スタートを切ることなくリタイアに・・・。
一方渡邊選手は、スタート後に着実にポジションアップし、見事4位入賞となりました。

次戦に向けまた課題が増えましたが、絶対表彰台に登るべく、引き続きメンテナンス・セットアップを進めていきたいと思います。

30日(日)は全日本EVグランプリ50kmレースが開催され、昨日の鬱憤を晴らすべく、10連勝に向けて挑みました。

予選は雨が土砂降りの中行われ、コース上には川が出来るほどの状況でしたが、それでも見事総合ポールポジションを獲得しました!!

IMG_2861
ポールからの景色は最高です!!
IMG_2949IMG_2974
決勝は雨がやみ、ハーフウェット路面で競技がスタートしました。11周で争われるこのレースは、金井先生をトップとしたリーフ集団が、毎周ホームストレートでスリップストリームを使い、各自燃費ならぬ電費を考えての走行が続きました。
そしてラスト2周ぐらいから動きが。金井先生もポジションを落としましたが、最終ラップにトップに出る作戦でラストスパート。見事クラス優勝(総合3位)となりました。
IMG_3018
ゴールの時、学生達もピットウォールから声援を送りました!!
IMG_3052
今年は1戦欠場がありましたが、それを除けば10連勝!!出る大会ではすべて優勝です。次戦は9月20日の筑波。またまた優勝目指して頑張ります!!

IMG_3132
新型のトランスポーターも大活躍!!今回は3台まとめて輸送となりました。

レーシングチームNATS
残るレースも引き続き応援よろしくお願いします!!

全日本学生フォーミュラ大会直前!!

 

P1240574-2

こんにちは。

最近、スッキリしない天気が続いていますね。

ところで、自動車研究科4年3DーCAD・マネージメントコースの学生たちが製作している、全日本学生フォーミュラ大会出場マシンFFNー06が走りだし、最終セットアップに汗を流しています。

NATSサーキットで、快調に各部調整を行いながらマシンを仕上げ、ドライバートレーニングを行う様子に期待が膨らんでいきます。

いよいよ、9月1日から第13回全日本学生フォーミュラ大会が開幕です。

皆さんの熱い応援、よろしくお願いします!!

P1240557-2P1240571-1