11月になりました!

こんにちは、カスタマイズ科です!

 

11月に入りましたが、
今年のカレンダーに残されたマス目を数えると、
オートサロンまでの時間が少ない事を、より実感します。

 

気温も低くなってきたので、
FRPの樹脂やパテの硬化に時間が掛かり、
思う様に作業が進まず、焦りやイライラが募ります。

 

怪我をしないように気を付けなければ・・・

 

学生達には冷静に、良く考えて作業を進めて欲しいと思います。

 

IMGP2844 IMGP2849

 

さて、その中で着々と作業を進めているのは、今日紹介する1班です!

 

ベース車はハリアー。
千葉トヨペット株式会社様との産学協同プロジェクトです。

 

IMGP2854 IMGP2860 IMGP2861 IMGP2862

 

1班メンバーの努力により、
テールランプ周辺は、ほぼ完成!

・・・残るはリヤフェンダーとリヤバンパーだ!

 

IMGP2841 IMGP2845

 

車体前部担当の2人が、フロントバンパーを製作しています。

 

複雑な形状ですが、頭をフル回転させて知恵を振り絞り、
製作を進めます。

 

この写真からでも伝わる攻撃的なスタイル!
期待が膨らみます。

 

オートサロン会場でも一際目立つことでしょう。

 

その日を夢見て頑張れ1班!

 

IMGP2856

 

ではまた。

 

 

 

第15回 NATS技能競技大会 開会式

皆さんこんにちは。

今年も整備科2年間の集大成である技能競技大会が開催されます。 競技に先立ち開会式が挙行されましたのでその様子をお伝えします。

kaikai3

kaikai4

明日からの実技競技に挑む選手(学生)たちに大会会長である    矢部学校長から、まずは安全第一で自分たちが1年半勉強してきた成果を存分に発揮し全力で競技に臨んでもらいたいという激励のお言葉を頂きました。引き続き選手代表の佐藤、八馬ペアによる力強い選手宣誓が行われ閉会となりました。

kaikai5

kaikai2

明日から9日間に渡る実技競技が行われます。学科競技と併せて選手全員が総合優勝を目指して頑張ってください。健闘を祈ります。

マネージメントコース 接客実習

こんにちは。

自動車研究科では、自動車のメンテナンスができる自動車整備士だけではなく、お客様の接客応対や車両の商品説明・販売もできるエンジニアを目指し、接客実習を行っています。

P1230359-1 P1230362-1

お客様を元気に「いらっしゃいませ。」でお迎えし、現車を使って車両のセールスポイントや装備品の説明手法の手順をロールプレイングにて練習していきます。

営業センスをもったエンジニアを目標に頑張りましょう!

矢部理事長・学校長が千葉県功労者として表彰を受けました

IMG_7186

本校の矢部理事長・学校長が千葉県功労者として表彰を受けました。これは文化の日にあたり各方面でそれぞれ顕著な功績を挙げ、千葉県の発展に多大な貢献をした皆様が表彰されるというものです。

矢部理事長・学校長は自動車技術教育一筋40年の功績と私立学校教育の振興に尽力されたとして教育功労者に選ばれました。これは大変名誉なことであり、私達働いている教職員一同にとっても嬉しく誇りに思うものであります。

これからもNATS日本自動車大学校は皆様のご期待に沿うべく全身全霊で“技術教育”、“人間教育”にあたって参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

成田市より地域貢献特別賞をいただきました!

本校の地元である成田市が市制施行60周年を迎えたのを記念し、成田国際文化会館で盛大な記念式典が行われました。その中でNATS日本自動車大学校は、カスタムカーコンテストでのグランプリ受賞やフォーミュラSAEでの活躍等で、成田市の知名度向上に大変貢献したとして、地域貢献特別賞を受賞しました!

OMD00826

教職員だけではなく学生達も表彰式に参加。またフォーミュラSAEで活躍した自動車研究科4年の渡邉亮太君は代表としてパネルディスカッションに参加しました。

OMD00827

またホール中庭ではカスタムカーとフォーミュラSAEを展示し、来場の皆様に本校の技術力をアピールさせていただきました。

IMG_7182

いただいた「成田市 地域貢献特別賞」の盾です。これからもますます成田市に貢献できるよう、様々な活動に力を入れて参りますので、今後もよろしくお願い致します!