軽ダート 2位!3位!

こんにちは。

今年も、NATS軽ダートCUPが開催され自動車研究科4学年が2位、3学年が3位に入賞しました!!

P1230352-1IMG_1700-1

さすが、両チームとも軽ダート出場経験の多さが功を奏しチームワークと緻密な?戦略で無事完走、入賞を果たしました。

IMG_1735-1IMG_1728-1

ご覧ください。この笑顔!!

4年生は、学生最後の軽ダート。きっといい思い出になったことでしょう。

3年生は、次年度優勝目指して頑張って下さい。

 

 

10月も終わり!

こんにちは、カスタマイズ科です。

 

10月もあっという間に終わりが近づき、学生たちにも焦りが見えてきました!

 

そんななか、少しずつ完成に近づいてきたのが5班!

 

IMGP2833 IMGP2836

 

かなりの車好きの方々は、この2枚の写真でもうお分かりかもしれませんが、5班はある有名外車を軽規格で再現するというカスタム。

 

これがまた難しく、ただ縮尺を合わせるだけではうまくいきません。

 

ベース車の屋根の高さや軽規格という決められた枠の中で、一つ一つのパーツや製作物の一番最適なサイズを見つけだすというバランス感覚が求められます。

 

IMGP2839 IMGP2835

 

日々の頑張りでようやく先が見えてきましたが、ここはやはりカスタマイズ科の学生達。

 

欲が出始めあれもしたいこれもしたいとわがまま放題。

 

自分たちで作業をたっぷり増やし、また完成が遠のいて行きました・・・。

 

おい、大丈夫か!5班!

 

とても心配です・・・。

 

ですが彼らなら頑張ってくれることでしょう。

 

この結末はオートサロン会場で!

 

IMGP2837

 

ではまた。

NATS軽ダートCUP主催!!

毎年恒例のクラス対抗『NATS軽ダートCUP』が快晴のもと、NATSサーキットの特設オフロードコースで行われました。
DSC_3271 DSC_3276
この大会の主催はモータースポーツ科の学生達で運営しており、走行会のプランニング実務として行っています。その為、車両レギュレーションに沿った車検やコースオフィシャル、計測業務、更には場内アナウンスまで、モータースポーツ科の学生達が分担して行います。
DSC_3288
上井教頭先生より激励の言葉をいただき、レースがスタートになりました。
DSC_3298  DSC_3302
1~4年生は各教室ごとに与えられた車両を整備し、6Lのガソリンで、90分間の耐久レースを行います。ドライバー1人で走行できるは10周まで、更にはドライバー交代時のピットにて2分間の停車というルールのもと、各所で白熱のデットヒートが繰り広げられました。
ゴール時には泥だらけなのはもちろん、各部の破損が目立つクルマもありましたが、無事!?にゴールしました。
DSC_3332
トラブルとなってしまったクラス、作戦で見事上位となったクラスなど、今年のレースも大きく明暗が分かれました。
DSC_3354
そして今年の栄えある1位に輝いたのは…。
『2年G研クラス』となりました。
2年G研クラスの皆さん、本当に優勝おめでとうございます!!

またレース中とゴール・表彰式の様子をNATSのFacebookページに動画でアップしてあるので、是非ご覧ください。

恒例 NATS 軽ダートCUP 本大会

皆さんこんにちは。
1年に1度の車を使った大運動会。恒例のNATS軽ダートCUP本大会が晴天の元開催されました。
整備科1年生、2年生共に9月のプレ走行会を経て車両のメンテナンスをしながらこの日を迎えました。
全チームとも「優勝はうちだ!!」と気合い十分です。

main1
まだ静かなピットです。本大会は職員チームを含み全11チーム。プレ走行会とは違いさすがに各チームのマシンが並ぶと壮観ですね!

スタート前マシンの準備に余念がありません。
main2

main3

main4

セーフティーカー先導で1周のフォーメーションラップを行い、スタンディングスタートで90分間の耐久レースのスタートです。さて、各チームの作戦はいかがなものでしょうか・・・。

main12

さすがにプレ走行会と違い出走台数が11台と多く、コースのあちこちでバトルが展開される激しいレース展開となりました。90分間の中でクラッシュやマシントラブルによるレース中断は度々ありましたが、安全対策が施されたマシンのおかげで、怪我人もなくすべての車両がチェッカーフラッグを受けることが出来ました。
main7

戦いを終えた各チームのマシンたちです。さすがに疲れ切った様子ですね!
main8

さて結果は・・・。第3位は研究科3年生チーム、第2位は研究科4年生チーム。
main9 main10

そして優勝は2年G研クラスでした。
main11

この本大会をもって今年度のNATS軽ダートCUPは幕を閉じました。
これからは次年度に向けて壊れてしまったマシンの修復作業が待っています。学生の皆さんそして各チームのマシンたち大変お疲れさまでした。

1年 後期始業式

こんにちは。

自動車整備科1年生では、前期末試験が終わり本日より後期が
スタートしました!!
半年前の入学式に比べると、後ろ姿が少し凛々しく見え、
社会人に向けて日々成長しているのを感じます。
DSCN3840

 

林教頭より、前期を振り返り、社会人と学生の到達目標の違いについてお話頂きました。
学校のテストでは100点満点を目標に。社会人では100点満点ではなく更にその上を目指す!!
高い目標に向けて、努力する姿は輝いて見えるものです。
DSCN3841

 

また、各クラス担任の先生方より、後期スタートに向けての抱負と激励をもらい、気合いが入った一年生です。
これより、今まで以上に内容の濃い学科・実習授業が展開されます。
高い目標を持ってそれに向かって頑張りましょう!!
DSCN3845