【入学相談室】 文月式が行われました!明日から楽しい夏休みです!

IMG_0088

本日、文月式(夏休み前の終業式)がイベントホールで行われました。新型コロナが第5類となり、ホールには全学年が集合しての、久々の大規模な式典となりました。

IMG_0114

林学校長代理の講話では、この貴重な自由時間を使って、将来のビジョンを見据えた今後の進路をご家族と一緒に良く考えるよう話がありました。

また自動車研究科の和気先生からは学生フォーミュラ日本大会の取り組みや告知について、カスタマイズ科の有田先生からは夏休みも車両製作で学生たちは出校しているので、興味のある在学生や知り合いの車好きの方はぜひ見学に来て欲しいとのお話がありました。

学生の皆さん、有意義な夏休みを過ごしてください!そしてまた9月に元気な笑顔で会いましょう!

【自動車整備科】 校外研修  2日目

2日目の朝です。

キャンプ場の爽やかな日差しと、鳥達のさえずりともに目覚めた学生たちは、朝食を食べ早速出発です!

35EF-1 35EF-2次の目的地は、山梨県立リニア見学センターです。        到着してすぐリニアモーターカーの走行(時速500㎞/h)を目の当たりにして感動している学生達!走行の仕組みやそのスピードにも興味津々でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 35EF-3

35EF-4 35EF-6見学後はお昼ご飯を食べに横浜中華街へ!           想定外の渋滞に巻き込まれましたが、これも旅の醍醐味です。

35EF-10 35EF-9

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA中華街ではコース料理を堪能 :-) その後少しですが自由時間があり街中を散策しお土産を買うなど、中華街を満喫したようです。

35EF-11 OLYMPUS DIGITAL CAMERA今回の研修ではサーキットに行き、本物のレーシングカーや車の歴史を学んだり、滅多に触れることのないリニアモーターカーについて勉強したり、キャンプで親睦を深めたりと、とても有意義な研修となりました。

 

【自動車整備科】校外研修  1日目(夜)

1日目の続きの報告(キャンプ場編)です。

富士モータースポーツミュージアムを後にし、富士五湖(西湖)キャンプ場に4時過ぎに到着! 荷物を置いたら早速夕ごはんのカレー作りに挑戦です。

35CD-1 35CD-2

お米を研ぎ、野菜を調理し、火にかけます・・・⁉

35CD-3 35CD-4

思うように火が付きません?悪戦苦闘し、ようやくカレーが完成次は、ご飯です。順調に出来上がった・・・あれ⁈下の方が黒いおこげに、それもまた良しです。

35CD-5 35CD-6

特別なカレーではないが、うまい!今までのカレーの中で1番 :-P おなかがいっぱいになった後は、それぞれのバンガローで、気の合った仲間と車や将来の夢を語り合いました。

35CD-8 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして夜は更けていきました。

次回、2日目の様子を報告します。お楽しみに‼

【自動車整備科】校外研修  1日目(昼)

前回の続きです。

学校を出発した一行は、富士スピードウェイへ向かいます。

そこでサーキットを走行している車を眺めながらランチ :-)

IMG_3858 IMG_3813

ランチの後は、昨年10月にオープンした「富士モータースポーツミュージアム」の見学です。

国内外の自動車メーカー10社連携によるモータースポーツの歴史展示という事なので、名だたる名車がたくさん展示されています普段目にすることのできない名車を前に、学生たちも目を輝かせて見学していました。

DSCN2379 DSCN2382

DSCN2386

ヴィンテージ・カーからレーシング・カーまで貴重な車を堪能した後は、宿泊先のキャンプ場へと向かいます。

キャンプ場の様子や夕食準備などは、次回の報告に続きますのでお楽しみに!

【自動車整備科】1学年 校外研修 出発!

ここのところ暑い日が続いてますが、皆さんはどの様に過ごしていますか?

NATSの1年生はこの時期恒例の校外研修(サマーキャンプ)を実施(コロナ禍のため4年ぶり)し、自動車関連施設などを見学し見聞を広め学ぶとともに、暑さを避けキャンプ場でクラスの仲間達と共同作業を通して親睦を深めています。

今回は富士五湖のキャンプ場へ向け、出発しました。

IMG_3220IMG_3222

校外研修先での出来事については、後日報告となります。

お楽しみに!!

また、2学年では専攻専科実習がスタートしています。こちらの状況も追って報告します。