【自動車研究科】人とくるまのテクノロジー展見学

自動車研究科の3、4年生は、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展」を見学しました。

IMG_3132_20
会場に到着した3年生
IMG_3125_20
コロナ禍で中断していた展示会の見学が復活しました

自動車技術会が主催し、メーカーの技術者や研究者、理系の学生などに向けた、将来のクルマ社会を展望する技術展であり、499社が出展し6万人以上が来場しました。

IMG_3142_20
自動車関連の最新技術が多数展示されていました
IMG_3154
電気自動車のカットモデル

車の電動化という大きな変革が加速している中、これから自動車技術者として社会で活躍を目指す学生達は、普段の授業では見せない(⁉)真剣な眼差しで、出展者の説明を聞き入る姿が見られました。

IMG_3129_20
出展者に熱心に質問をする4年生

【入学相談室】前橋クラシックカーフェスティバルに行ってきました‼

IMG_7032

 

前橋クラシックカーフェスティバル
開催日 2023/05/28[日] 10:00~15:00
場 所 道の駅まえばし赤城

今回の会場は3月21日にオープンしたばかりの「道の駅まえばし赤城」です。赤城山を望む最高のシチュエーションを会場に全国から約240台のクラッシクカー愛好家が自慢の愛車で大集合!

主催は「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」の横田館長です。NATS日本自動車大学校のモータースポーツ科・カスタマイズ科に多大なご支援をして頂いており、今回はその応援も兼ねてのお伺いです。

横田館長はモンテカルロラリーを始めとする世界有数のラリーやクラッシクカーラリーに参戦し、優勝回数は数え切れず。また群馬県活性化の為、毎年前橋市をスタートするクラッシクカーラリーも開催されています。今回のフェスティバルは前橋市の活性化とともに、クラシックカー、車、バイクの伝統の継承を目的に開催されました。

最近はクラッシクカー(古い車)のバブル的人気により、会場周辺には自慢の愛車で来場される方と、貴重な車を見ようと多くの方が来場されており、晴れやかな会場内は熱気でヒートUPしていました。

IMG_7034

「サーキットの狼」にも登場したフェラーリディーノ246GT

IMG_7033

受付にはハンディキャップドライバーでNATSモータースポーツ科講師もお願いしております勅使河原先生(写真左)もお手伝いに来られていました。
横田正弘館長のクラッシクカー愛は不滅ですね!

【自動車研究科】自動車リサイクル工場見学

自動車研究科3年生は「環境経済学」の授業の一環として、自動車リサイクル工場の見学を実施しました。

IMG_7600_20
リサイクルされる使用済自動車について説明を受ける

自動車は地球環境問題の幾つかに深く関わっています。そのため日本では、自動車リサイクル法により、使用済自動車はほぼ100%回収され、その95%がリサイクルされています。

IMG_7604_20
燃料、冷却水、オイル等の液体の抜き取り作業

今回、見学に協力してくださったのは、茨城県を拠点に輸入車の新車整備から使用済自動車のリサイクルまでを手掛ける「カーレポ株式会社」様です。

IMG_7618_20
ニブラーと呼ばれる重機による、手際のよい解体作業

同社の自動車リサイクル部門である「ひたちなか工場」では、役目を終えた自動車を解体し、素材別に選別し、再資源化しています。また、中古部品は、国内・海外で再利用されています。

IMG_7630_refined_20
自動車リサイクル法に関する座学

1級自動車整備士や自動車関連会社の幹部を目指す学生達は、今回の貴重な経験を通じて自動車リサイクルの実際を学び、将来は循環型社会の構築に貢献することを目標として学習に取り組んでまいります。

IMG_7621_20
代表取締役 赤須洋一郎 様 のご挨拶

御多忙中にもかかわらず、赤須社長はじめカーレポの皆様には大変お世話になりました。

IMG_7636_20
見学を終えて、記念撮影

ありがとうございました。

【自動車整備科】2学年 年金セミナー 

自動車整備科2年生は今年度中に20歳を迎えます。

20歳になったら公的年金制度に加入し、保険料を納める義務があります。今日はこの年金制度について勉強しました。

IMG_3161

まずは、社会保障制度から学んでいき、仕組みをよく知ることが大切です。

IMG_3162IMG_3163

年金は老後のための老齢年金だけではなく、まさかの時に受取れる障害年金、遺族年金があります。学生の間は経済的な余裕がないので、社会人になってから納める制度があり、手続きをしておくことで安心が得られます。

学生のうちにやるべきこと、社会人になる為に必要なことが学べました。

 

 

【自動車研究科】復活!BBQ!!

NATS名物のひとつ、キャンパス内のバーベキュー村は、コロナ禍の数年間閉鎖されていましたが、本日復活しました。

IMG_011220

自動車研究科3、4年生合同の親睦バーベキュー大会が、絶好の晴天の下、開催されました。

IMG_0099_20

IMG_0101_20

学生達にとってNATS入学後初めて、待ちに待ったイベントの再開です。

IMG_0121_20

IMG_0124_20

中には、早朝から築地へ海鮮食材を仕入れに出かけたグループもありました。

IMG_0110_20

3年生は進級後、少しぎこちなさもありましたが、同級生や先輩達ともすっかり打ち解けて、美味しい食事を満喫していました。

IMG_0118_20