【自動車整備科1年】新しい体験は1年生にも!

すっかり寒くなって秋というより、冬を感じる今日この頃。    前回のブログでは2年生のドライビングトレーニングの様子を レポート。「新しい体験」をお伝えしましたが、今回は1年生。 トヨタカローラ千葉株式会社様による「新しい体験」のスタートです!

F1 F2その体験とは「水素自動車」についての講習会。今回は2台の   「ミライ」と「クラウンセダン」のFCV車、合計3台を体育館(イベントホール)に入れ講習会スタートです。

F5 F3まずは「座学」でFCV車についての講義後、実際の車両やパーツを見ながら説明を受け、理解と知識を深めていきます。

F7 F8普段、目にすることの無いFCV車のパーツ類に興味深々。配られた資料を参考に、説明を聞く学生達も真剣そのもの。時には部品の値段にびっくりするシーンも。

F10 F9水素自動車の未来はどうなるのか?トヨタ自動車では今回勉強した水素から電気をつくり、モーターを駆動するタイプ以外にも 水素を直接燃焼させて走るものなど様々なバリエーションが開発されている。その一方で水素ステーションなどインフラの問題に課題が残るのも事実。「安全な国、日本」だからこそ誕生した水素自動車。「新たな体験」が今後、更なる興味に繋がることでしょう

F11 F4「トヨタカローラ千葉株式会社」の皆さん。ありがとうございました。