マツダ株式会社様と株式会社千葉マツダ様により毎年開催いただいている「マツダ春のセミナー2018」を本日1年生を対象に開催していただきました。
マツダの最新技術や新型車についての説明や見学をさせていただき、また往年の名車「コスモスポーツ」の展示など新旧のマツダ車を目の当たりにし、学生達にとってとても貴重な時間を提供していただきました。
マツダ株式会社並びに株式会社千葉マツダの皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。
二年最初の実習はガソリン自動車実習です。今回は一部の内容をご紹介いたします。
こちらはフィットを使用してエンジンの脱着を行います。その他センサーに取り付け状態等の確認、検出値や制御状態の読み取りなど1年次に比べ高度な内容となっています。

二輪の実習も原付から普通二輪になりサスペンション関係や駆動系の分解、組付け、調整、シリンダヘッドやキャブレータのオーバーホールを行い完成後は試乗を行い完成検査となります。

ハイブリット車や電気自動車、燃料電池車に関する実習や試乗を行い構造や走行フィーリングの体験などをし併せて低圧電気取扱者の試験を受験します。
内容は難しくなっておりますがそれだけ整備士としての知識、技術も高いレベルのものを身に着けることができますので、頑張りましょう!!