NATSは車両通学も可能で学生達は車を運転する機会も多いため交通事故ゼロを願って祈願祭を実施いたしました。
 今年新築された体育館は車両展示もできるように設計されており、今年は趣向を変えて競技車両なども展示し、交通安全、レースやオートサロンでの必勝祈願、作業中の事故ゼロを祈願いたしました。
今年新築された体育館は車両展示もできるように設計されており、今年は趣向を変えて競技車両なども展示し、交通安全、レースやオートサロンでの必勝祈願、作業中の事故ゼロを祈願いたしました。
 各クラスの代表が玉ぐしを供えさせていただきました。
各クラスの代表が玉ぐしを供えさせていただきました。
 クラスの学生達も代表の動きに合わせ二礼二拍手一礼。これからの学園生活が事故なく楽しく過ごせるように各自運転には十分に注意してください。
クラスの学生達も代表の動きに合わせ二礼二拍手一礼。これからの学園生活が事故なく楽しく過ごせるように各自運転には十分に注意してください。
 
 
	 
	
	
	
	
		
		自動車整備科2学年も2級自動車整備士の登録試験を明日に控え、全員合格に向けた決起大会が体育館で執り行われました。

はじめに矢部学校長より、人生はドライブ旅行でありドライブするためのライセンスを取得する試験が明日実施される。今まで勉強してきた知識を存分に発揮し無事ライセンスを取得し、人生というドライブに旅立ってもらいたいという励ましの言葉をいただきました。

その後講習を担当した教員からの激励の言葉があり最後に林教頭の音頭で「絶対に合格するぞ!いくぞ!」・・・「おう!」という勝ち鬨を上げ、会がお開きとなりました。

学生の皆さん。今日はゆっくりして体調を整え、明日の試験に臨んでください。「みんながんばれ!!」
 
	 
	
	
	
	
		
		皆さんこんにちは。1年生も無事に後期末試験終え、晴れて終業式を迎えることができました。

教頭先生が話される内容は、いつでも興味深く、また、とてもユニーク。社会人としての教養から、なんと「心理テスト」まで!!テストの結果に笑いが起きるなど。。

最後は、「今後の自分を高めていく為の方法」をレクチャー
1・簡単な事から始める。
2・徐々に難しくして行く
3・出来た自分にご褒美をあげる。
皆さんも早速試してみたら?

あっという間に時間が過ぎてしまい、今日はここまで。次は4月の始業式までのお楽しみ。皆、元気な姿で登校してくることでしょう。えっ?心理テストの内容? 知りたい人は、NATSに入るべし!!
 
 
 
 
 
 
	 
	
	
	
	
		
		皆さんこんにちは。昨年の4月から始まった体育館の建設工事も竣工を迎え、平成29年度の自動車整備科の学校長による最終の授業が本日 体育館で執り行われました。
2年生に向けては、2級自動車整備士の資格はスタートラインであり、全員が必ず合格するようにという激励の言葉、1年生に向けては今後人生を歩んでいく上で大変ためになるお話をいただきました。




学生の皆さん。学年末まであと少しです。全員が無事笑顔で新年度を迎えられるように、頑張りましょう。特に2年生は2級整備士の国家試験まで後もう少しです。全員が合格できるように最大限の努力をしてくださね!