【自動車整備科】学校長セミナー

皆さんこんにちは。昨年の4月から始まった体育館の建設工事も竣工を迎え、平成29年度の自動車整備科の学校長による最終の授業が本日 体育館で執り行われました。

2年生に向けては、2級自動車整備士の資格はスタートラインであり、全員が必ず合格するようにという激励の言葉、1年生に向けては今後人生を歩んでいく上で大変ためになるお話をいただきました。

DSCN7629

DSCN7620

DSCN7645

DSCN7643

学生の皆さん。学年末まであと少しです。全員が無事笑顔で新年度を迎えられるように、頑張りましょう。特に2年生は2級整備士の国家試験まで後もう少しです。全員が合格できるように最大限の努力をしてくださね!

【自動車整備科】 2年生の工場現場実習(インターン)がありました。

1月22日より一週間2年生(一部カスタマイズ科、モータースポーツ科、研究科4年生)が内定先の企業様で研修を行いました。

CIMG2697CIMG2700

CIMG2701

それぞれの企業で上司、先輩方に見守られ、研修に参加させて頂き大変貴重な経験をすることができました。

学生たちは残り少ない学校生活ではありますが、それぞれの学年で目標にしている登録試験やカスタマイズカー車検取得など最後の追い上げの時期で更にモチベーションが上がったことが感じられました。

企業の皆様、お忙しい中研修を受け入れてくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自動車整備科】 2年生最後の実習です。

2年生の最後の実習が始まりました。

大型車のタイヤ、ブレーキの分解からエアブレーキの各装置の構造確認、最新のジーゼルエンジンの点検や排気ガスの測定、小型車のA/C部品の脱着などをしています。

2年次ジーゼル実習 5522年次ジーゼル実習 545

 

2年次ジーゼル実習 5492年次ジーゼル実習 554

あと2ヶ月で整備科の授業が終了です。卒業していく者、上級課程に進級する者それぞれですが、寒くてもみんな真剣に作業に取り組み、頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【自動車整備科】年末大掃除

1年が経つのは早いもので、本日が年内の登校最終日となり、年末年始を迎えるに当たり大掃除が行われました。

DSCN7519

DSCN7516

今日は気温も低く寒い1日でしたが校舎、教室内はもとよりスクールバス、教材車両まで学生たちがきれいに掃除をしてくれました。

DSCN7507

DSCN7513

DSCN7517

みんな1年間の感謝を込めて丁寧に掃除をしてくれ、大変きれいな状態で年末年始を迎えることができます。ありがとうございます。

その後各教室で年末式を行い解散となりました。学生の皆さん、クリスマスも控え年末年始と世間は忙しい時期を迎えます。体調管理も含め事件事故に気をつけて1月9日の年頭式には元気な顔を見せて下さいね!それでは皆さん良いお年を!!

【自動車整備科】いすゞ自動車 大型車両メカニズム学習会

今年もいすゞ自動車首都圏株式会社様による大型車両メカニズム学習会が開催されました。

DSCN7484この授業は1年生を対象に実施され、大型トラック2台、小型トラック1台を持参して頂き授業が展開されました。内容は教室でのトラック独特のメカニズムに関する学科、いすゞ様独自の技術解説などを行って頂き、後半で実習場にて現車確認、システム教材を使用した構造・作動確認と解説が行われました。

CIMG9649

_0006197

DSC_2712

学生たちは初めて間近に見る大型車両の迫力と圧縮空気を利用した各種システムに圧倒されている様子でしたが、真剣に説明に耳を傾け積極的に教材に触れていました。

IMG_0998

IMG_0997

CIMG9634

DSC_2719

_0006252

小型トラックのシャシ系の実習が終わったばかりの学生たちにとってその大きさの違いと、何より最新の電子技術が満載の大型トラックは異次元の世界のようでした。でも全員が興味深げに授業を受けているのが印象的でした。

学生の皆さん、今回学んだことは今後絶対に必要になる知識です。資料を大切にし、事ある毎に読み返すなど有効活用をして下さい。

いすゞ自動車首都圏株式会社の皆様、今回は学生のために有意義な授業を実施して頂き大変有り難うございました。今後の学生たちの成長に期待して下さい。