皆さんこんにちは!
整備科30期ABクラスの校外研修になります。
まず最初は、福島県いわき市にあります、日産自動車株式会社 いわき工場様です。

工場内は撮影禁止でしたのでお見せできないのが残念ですが、フェアレディZやスカイライン等に搭載されるVQ・VR型エンジンの製造工程について学びました。
エンジンは自動車の動力源となるもので、搭載される車両に応じ同じエンジンでも細かい部分が変更されるなど様々なことを学びました。
ゲストホールにはVQ・VRエンジンが搭載されている車両やエンジン部品が展示されていました。

さて、1日目の研修も終え、宿泊場所であるキャンプ場に到着。今回は茨城県にある御前山青少年旅行村に宿泊しました。

夕飯はバーベキューです。みんなで力を合わせて調理していました。
美味しくできたのでしょうか?
満足そうな表情です!!
2日目は栃木県にありますツインリンクもてぎにお邪魔しました。
ホンダコレクションホールに行き技術の結晶ともいえるレーシングカーをはじめ、その血を受け継ぐ市販車など様々な車両を見学できます。

また、他に目を移せば、カートの体験走行やカフェに設置されているゲーム機を楽しんでいました。

最後になりますが、今回お世話になりました、日産自動車株式会社 いわき工場様、ツインリンクもてぎ様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
今日から1年生は1泊2日で校外研修に出発しました。クラスごとに工場見学や視察を行い夜はキャンプ場で自炊をしクラスメイトとの親睦を深めます。

連日酷暑が続いていますので熱中症対策はしっかりして、楽しんできてください。
今回は1年生のガソリン実習をご紹介します。 このグループはFitを使用してのブレーキ、ドライブシャフト、サスペンションについての作業を行っています。

こちらは先生とマンツーマンでディスクブレーキ・キャリパーのオーバーホールを習得中!!

こちらはリヤブレーキの分解組立です。コツが必要なので最初はやや苦労するかもしれません。 後ほど検定試験もありますので、しっかりと練習してください。
今朝実習場のシャッターに何かが張り付いていました!!

よく見るとテルテル坊主でした。
専科実習二輪コースの今日の試乗が雨で中止にならないようにと学生が願いを込めて付けたみたいです。
見事に祈りが通じ晴れてよかったですね!!朝からほのぼのとしました。

学生が楽しみにしている、自分で興味のある実習コースを選択し挑戦できるNATSオリジナルの専攻専科実習が始まりました。

自分のバイクを整備する
二輪コース

スープアップコース
今年はジムニーをベースにしたダートトライアル車両の制作
人気の高い
板金・塗装コース
ボディーの塗装を新車のように復活させる
ボディーメイクアップ・コース
それぞれ楽しそうに取り組んでいます。