【自動車整備科2学年 】バイクの季節?

皆さんこんにちは。梅雨入りして毎日雨が降って退屈な日が続きますが。。自動車整備科での授業は梅雨知らず!今行っている授業とは・・・?

IMG03720IMG03724_HDR

 

二輪自動車実習です!

雨が多いこの時期にオートバイのメンテナンスを覚えて初夏に備えるのもいいですよね。

まずはフロント・フォークのオーバーホール。中身って見たことありましたか?

IMG03739

外したフォークは曲がりが無いかもチェック!!それから・・・

P1000578IMG03801_HDR

クラッチ部も分解。各部品の測定もしておきましょう!

IMG03808_HDR

今日中に完成させたら明日は試乗!天気予報が気になりますね。

【自動車整備科】2学年 年金セミナー 

自動車整備科2年生は今年度中に20歳を迎えます。

20歳になったら公的年金制度に加入し、保険料を納める義務があります。今日はこの年金制度について勉強しました。

IMG_3161

まずは、社会保障制度から学んでいき、仕組みをよく知ることが大切です。

IMG_3162IMG_3163

年金は老後のための老齢年金だけではなく、まさかの時に受取れる障害年金、遺族年金があります。学生の間は経済的な余裕がないので、社会人になってから納める制度があり、手続きをしておくことで安心が得られます。

学生のうちにやるべきこと、社会人になる為に必要なことが学べました。

 

 

自動車整備科 実習授業紹介

こんにちは❕

これから、整備科で実施している各実習授業について

紹介していきます。まず始めは1年次の測定実習です。

エンジンを分解して、構造や部品名称を覚えていきます。

IMG_3086IMG_3089IMG_3094IMG_3099

エンジン内部の部品は精密に造られており、

精度は1/100(0.01)mm、特別な測定具を使用して良否判定

をします。その模様は次回公開します。

 

 

 

【自動車整備科】1学年 終業式

先日卒業式を執り行いましたが、1学年も本日すべてのカリキュラムを終了し無事に終業式を挙行いたしました。

IMG_6367
講義に先立ち社会人にさらに一歩近づいた学生たちに上着の着方、ネクタイの締め方などビジネスマナーについて説明いただきました。
IMG_6371
学生達も真剣に話に耳を傾け、実践していました。
IMG_6375
1年間の締めくくりとして、何を掴もうとして入学したのかを思い出し、大切なものを離してしまうことがないように、そして卒業後は自分の道を自信を持ってまっすぐに進めるように今後も努力してほしいとのお話で講義は締めくくられました。
IMG_6362
4月からは先輩ですね、新入生を宜しくお願いします。

【自動車整備科】1学年の全ての授業が終了しました!

本日、矢部学校長の授業をもって1学年の全ての授業が終了しました。

本日の講義は現在の世界情勢や、少子化問題、環境問題、エネルギー問題と、それに伴う自動車業界の動向など多岐にわたる内容のお話をいただきました。

IMG_6313IMG_6318

まとめとして「人生ドライブ旅行」ナビで決められた経路で目的地を目指すのではなく、大きな夢に向かって自分で思案し、いろいろな道を通って目的地を目指すことで「人生」というドライブ旅行を後悔のないものにしてほしいということと、今後も人間力磨きに努め学生生活を過ごしてほしいというお話で授業はしめくくられました。

IMG_6320IMG_6317

 

今後は後期末試験が控えております、しっかり受験準備をして試験に臨んでください。健闘を祈ります!!