取材っ!試走っ!品評会っ!

こんにちは!カスタマイズ科です!来週に迫ったテストランキャラバンを前にサーキットにて特別講師に城間先生と押田先生をお招きしてカスタムカー品評会と各班6時間耐久テスト走行を行いました!

 

IMG_0339[1]IMG_0342[1]IMG_0366[1]IMG_0372[1]

 

品評会ではプロの目線からしっかりとアドバイスしていただきました。学生はもちろん先生も来年度にむけてアドバイスをいただきました!

IMG_0636[1]

品評会に平行してテスト走行がスタート!

IMG_0402[1]IMG_0602[1]IMG_0496[1] IMG_0438[1]

いくら車検が取れたからとはいえ、まだカスタムされてからは長距離を走行できていないので、このテスト走行では不具合箇所をあぶりだしていきます。車検を取って一般道を走行できるのも、NATSがサーキットを所有ししっかりと事前の確認と準備ができるからなんです!

 

そして20日土曜日にはNHKのおはよう日本という番組の生中継でカスタマイズ科を特集していただきました!

IMG_0660[1] IMG_0655[1] IMG_0653[1] IMG_0650[1]

 

慣れない生放送で緊張しながらも、しっかりと受け答えしていた学生達!オートサロン会場で磨かれたコミュニケーション能力がここで発揮されました!

IMG_0678[1]

前日、早朝に行われた入念なリハーサル。ひとつの番組を成功させるために事前の準備と確認を怠らない!これから行われるテストランキャラバンももちろんですが、人生、何事も準備と確認が大事なのです!

さぁ!いよいよ来週はテストランキャラバンだ!

 

 

全台達成!

こんにちは!カスタマイズ科です!

今週の車検取得状況は!

IMG_4676 S__14704646IMG_4606S__1818627

9班「Black Opal」

S__14475305

3班「カローラGT」IMG_4653

6班「若馬」

IMG_4671

8班「DO-RO RUNNER」

IMG_4709

 

2班「CAMPFIRE」

S__5963779

が車検を取得することができました!

よって全台が無事に車検を取得することができました!

ですが、まだ終わらないんです!待ちに待ったテストランキャラバンがあります。3月1日~3日の期間で約700キロの道のりを完走することを目標に2泊3日の旅に出ます!ルートの詳細については後日掲載しますのでお楽しみに!

あなたの街をカスタムカーが駆け巡る!!!!!!!!

 

どんどん行きます!

こんにちは!カスタマイズ科です!

 

先週の1班「X-DAY」に続いて今日までに3台の車検取得を達成することができました!

S__5316627S__14475276S__14336033S__14336035

IMG_0304[1]

4班の「みんゴル2」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7班の「663TR」

 

S__14475272

5班の「Linaria]

 

この3台が無事車検を取得することができました!5班にいたってはナンバーが・931のため、最後はこんなポーズ!「クサーい!」と聞こえてきそうな一枚!「クサい」と「931」がかかっています。肩の荷がおりたのかみんなで少しおちゃらけた記念撮影! 決して本当は臭くないので!安心してください。臭くないですよ!

LINE_P201629_173929

 

あと残り5台!波に乗っていきますよー!

 

祝!車検取得!

こんにちは!カスタマイズ科です!

先日めでたく千葉トヨペット様に協賛を頂いてました、マークXベースの「X-DAY」が車検を取得いたしました!

 

S__14336019S__5275752S__5259307S__5259308

 

 

無事取得できてひと安心!みんないい笑顔です!

第一号車検取得おめでとう!さぁどんどん取得していくぞー!

いざ!車検!

こんにちは!カスタマイズ科です! オートサロンを終えて現在は車検取得に向けた整備を行っております。かっこいいクルマを作っても見てるだけでは、、もったいないですし走れなければつまらないですよね! 車検は陸運支局へ持ち込み検査をしていただき合格すると、車検取得ということになるのですが、テストランまでの短い期間で9台のカスタムカーを合格させなければいけません。 ですがNATSには強い味方がいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

検査ラインと四輪アライメントテスターです!検査ラインでは前後のブレーキの効き具合、スピードメーター、ヘッドライトの光軸調整、下回りの点検などが行えます。全て基準値内でなければ車検取得はできません、特にヘッドライトを変更すること多いカスタマイズ科ですので、光軸試験はとても重要だと言えます!アライメントとはハンドル直進状態での各タイヤの取り付き角度のことで、アライメント調整とは人間で言うところの整体や骨盤矯正と考えてもらえたら良いと思います。タイヤの向きが基準値内にないと、偏磨耗や磨耗速度の増加、最悪の場合パンクしてしまいます。それを防ぐために車検の検査の項目に含まれています。

事前に学校にて検査とアライメント調整を行うことで合格率が格段にあがります! 来週はいよいよ持ち込み検査を行いますので結果が出しだいまたお伝えします!