板金・FRP実習2

こんにちは!カスタマイズ科です!いよいよ2ローテーション目の板金・FRP実習も終わりが見えてきました。

板金班は塗装行程へ

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAFRPは型作りで模型にガラスマットを貼り付け中OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どちらも来週中には終わらせなければいけません。

6月30日には製作案発表会を行い、7月1日からは、いよいよ車輌製作がスタートします。それまでにしっかり基礎技術を身につけ課題をクリアしなければいけないのです!あと数日カスタ学生諸君は頑張っていこう!

 

そして本日の「今日の先生。」は・・・

高山 哲壽先生です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

「この男、別格。」「NATSの爆笑王。」自らをNATSで一番面白い先生と全学生の前で公言!NATSでこの先生の存在を知らない人も何人か居るかもしれませんが(何せ学校が大きくてひろいんで・・・)ほとんどの人が知っているでしょう!きっと!現在はカスタマイズ科Aクラスの担任で、出身が関西の方なので授業は関西弁。ただ面白いだけではなく、男気あふれる所もあり、私生活での悩みから恋の悩みまでフルサポート!

そんな面白いのに頼もしい、高山先生に会うには入学するしかない。でも高山先生に会うために入学まではな・・・

そんなあなたに朗報です!NATSでは定期的に体験入学会を開催しています!ぜひカスタマイズコースの体験実習を希望してください。高山先生含め我々、教員とカスタムカーがお出迎えします!「入学するまでどんな先生がいるのか分からない。」もうそんな時代はお終いです。

「会いに行ける先生。」が今なんです!NATSの先生に会いに行ってみる。それだけでも楽しめる体験入学会!皆様のご参加をお待ちしてます!

 

 

 

 

 

特別セミナー

昨日、千葉運輸支局様に来校していただき、特別セミナーを行っていただきました。このセミナーは、製作するカスタムカーが、どのようにしたら車検を取得することができるのかを、学生が直接質問できるという、貴重な時間なのです!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

講師の方々も、身振り手振りを交えて一生懸命ご指導してくださり、学生も考案中のカスタムカーを、頭の中で妄想カスタム!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

NATSカスタマイズ科は、世界で一台のかっこいい車を作っても、公道を走れなければ、詰まらないし、ただの自己満足で終わってしまうという考えで活動しています。いかにして定められた保安基準内で理想の車を作るかが問題なため、このような特別セミナーを毎年行っております!

images1137208293327051NATS09719

セミナー後はそれぞれ、指摘していただいた問題点を班で話し合い改善策を見出していきます。

それでは、先週予告していました、カスタマイズ科、教員紹介を行います。

カスタマイズ科 山崎 雄一 科長です!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

頭の回転の速さはカスタいち、いやNATSいちでしょう!自身もカスタマイズ科卒業生でカスタムカーが大好きな先生は、どうしたら奇抜なデザインや構造のカスタムカーを保安基準に適合しながら製作できるのか。いつも学生に的確なアドバイスをしてくれます!こう見えて実は物凄くお茶目な性格で、独特なギャグセンスの持ち主。その独特なセンスと雰囲気で、学生に溶け込み慕われています!

以上、今週の先生でした!

フレーム修正実演授業

 

こんにちは!カスタマイズ科です!

今回はフレーム修正についての実演販売ならぬ、実演授業をご紹介します。 そもそも、フレーム修正とは何かといいますと!事故をおこしてしまった車の歪み、曲がってしまったフレーム(骨格)を正しい位置に戻すことで、人で言うところの骨や関節を整える整体になります!

こちらが今回の事故車両で、右後ろが大きく変形している状態。

右の写真はフレームの正しい位置を表す、修理書です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

この変形を油圧の力を利用したアーム(黄色)を使って引き出していきます。フレーム修正が生で見られるということで、食い入るように見つめる学生たち!フレームがきしんだ音をさせながら引き出されていく度に「おーっ!!!!」と声が上がっていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、みるみる内に元の形に!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卒業後に即戦力となるように、教科書を開くだけではなく、本物を見て触れて学ぶ。

百聞は一見にしかずと言うことわざ通り、車両製作の中で乗り越えなければいけない壁や問題を聞くだけではなく、しっかりと見て、学んで、乗り越えて自らの技術向上と自信に結び付けていってもらえるように、我々カスタマイズ科教員が全力で支えていきます!

というわけで、次回からは一人ずつカスタマイズ科の熱い教員を紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

 

 

 

 

完成しました!

こんにちは!カスタマイズ科です。

先日から行われていました板金・FRP実習が今日で1ローテーション目が終わり、それぞれの実習の作品を紹介したいと思います!

まずは板金から!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

各班、好きな色を全塗装しました。しかし、ただ全塗装しただけではなく個性豊かなカスタムペイントが施されていました!OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

次にFRP班。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事に型から製品が抜けました!

細部にまでこだわりを持って、よりリアルになるように小物パーツを付けたりタイヤを付けたりカスタムされていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

普通じゃ終われない、他にないオリジナルを発信していきたい、抑えきれないカスタム魂が実習に、にじみ出てきてしまう。

着々と技術も心も身につけてきている学生達!

来週からは、ローテーションが変わってまた新たな個性に出会えるのが楽しみです!

次回も要チェック!!!!!!

 

 

名車、再び。

こんにちは。

最近気温が高くなってきましたが、

日々作業に”熱中”しているカスタマイズ科です。

熱中症にならないように、水分はしっかり補給しましょう。

 

本日は、近々に行われる予定の”あるイベント”のために、

昨年製作した「NATS ちょろーる」の車検に行って来ました。

IMG_3064

2月に車検を取得して、3月にはテストランにも行きましたが、

3月末に、ほとんどのカスタムカーは一時抹消していたのです。

ただ、”あるイベント”の主催者より、

是非NATSに参加して欲しいとの打診があったため、

Yahooニュースでも話題になった、

矢部学校長のクルマ「NATS ちょろ~る」を

急遽復活させる事になったのです。

 

NATSカスタマイズ科のカスタムカーは「公認改造車」なので、

何度でも簡単にナンバーを取得する事が出来るんですね。

IMG_3063 今回はNATSお約束のナンバー「・・72」で登録しましたww

この「ちょろ~る」はTVにも何回か登場していたので、

車検場でも「TVに出ていたクルマですよね?」と、

一般の方から声を掛けられました。

TVやネットの力って凄いなぁ~・・・と、感じます。

IMG_3065

 

NATSカスタマイズ科では、

こんな楽しいカスタムカーを、これからも作り続けます!!

ではまた!