今年もモータースポーツ科恒例のレーシングカートを使った授業「タイヤマネージメント」を8月4、5日の2日間で行いました。
レーシングカートのタイヤの空気圧を0.1変えることで、車体の動きがどのように変化するのかを体感する目的です。 ![DSC_3958[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/DSC_39581.jpg)
![DSC_3978[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/DSC_39781-168x300.jpg)
ほとんどの学生達はカートに乗るのはもちろんのこと、押し掛けも初めてです !
![line_275592305970962[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/line_2755923059709621-235x150.jpg)
4グループに分かれて、ベースの空気圧に調整し走行し始めます。それから空気圧を上げたり下げたりし、その違いを体感して自分の運転に合った空気圧を確認します。
![line_275597275046533[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/line_2755972750465331-235x150.jpg)
![line_275595501796325[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/line_2755955017963251-235x150.jpg)
![line_275575818146905[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/line_2755758181469051-235x150.jpg)
![line_275579680617216[1]](http://www.nats.ac.jp/blog/wp-content/uploads/2020/08/line_2755796806172161-235x150.jpg)
学生の皆さん、違いが感じられたかな?
それぞれ感じたことをしっかりデータとしてまとめ、今後のレース活動に生かしていきます!
モータースポーツ科の皆さん、2日間お疲れさまでした。