織戸先生がTOKYO DRIFTを最後に引退します!

NATS特別講師の織戸学先生が長年参戦してきたD1グランプリですが、今週末に東京お台場で行われる第6戦&ワールドチャンピオンズを最後に引退します!織戸先生の華麗なるスーパードリフトを生でライブで見られるラストチャンス!モータースポーツファンの皆様!ドリフトファンの皆様、そして織戸選手のファンの皆様、今週末はお台場に集合です!(出展エリアは入場無料!)

RS6D5214

D1グランプリのスーパースターとしてシリーズを牽引してきた織戸先生。NATS学生達と共に歩んできたD1グランプリの歴史に幕を下ろします!織戸先生、長年に渡りお疲れ様でした!そしてこれからもご指導よろしくお願いします!

RS6D4460

ド迫力のNATS86の雄姿が見れる最後のチャンスをお見逃し無く!

YP4G0015

チームNATSへ多大なるご声援をいただき、誠にありがとうございました!D1プロジェクトは一旦幕を下ろしますが、 私達チームNATSはこれからも様々なモータースポーツカテゴリーに挑戦します!

RS6D3453

これからもチームNATSへの多大なる応援をよろしくお願い致します!

LSFA講習会

こんにちは!カスタマイズ科です! 本日はモータースポーツ科 長岡先生によるL.S.F.A.の講習会を行いました。応急手当、心肺蘇生、AED使用方法等を勉強、実践していきます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この講習を受けることにより人の命を救う立派な資格のひとつとして、取得することができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

我々、自動車整備士は自動車を通じて、ユーザーの安心・安全を守るため、整備知識や技術の向上に取り組んでいます。 それにプラスして、このL.S.F.A.の資格取得講習会も行い、緊急事態に備えます! もしも、就職先の整備工場でお客様が呼吸停止状態に陥ってしまったら。もしも、整備中のエンジニアが誤って手を滑らせて手首を切って出血してしまったら。一刻を争います。すぐに対応しなければ・・・。 そんな時にすぐ行動に移すために、この講習会をおこなっています。 人の安心・安全を自動車の点検・整備からお守りするだけではなく、人の体の安心・安全をもお守りすることのできる、「最強の整備士」の育成を行っております!

 

そして本日のカスタムカー紹介は2班になります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の18期カスタマイズ科の中で一番やることが多い2班は班員数は10名という人数で進行中です。 軽枠でトラクターヘッドとトレーラーを両方作りたいという要望でどっちも作っちゃうことに! ヘッドのベース車輌はネッツトヨタ千葉株式会社様より協賛を受けました、ハイゼットバンを使用し、トレーラー側はボートトレーラーを購入し、その上に新しくボディーを設立中です。 ヘッドの顔面とトレーラーのテールには30ヴェルファイアのヘッドライト、テールライトをはめ込む予定とのこと! オートサロンでは、もちろん連結した状態で展示しますので、圧倒的な迫力になること間違いなし!今から楽しみですね!

来週は3班をクローズアップしますので、お楽しみに!

点検実習Part2

皆さんこんにちは。前回2年生の点検実習が始まったことをお伝えしましたが、今回はその続編です。11月5日から始まる第16回NATS技能競技大会に向け、訓練も最終段階に入ってきました。今まで行ってきた点検作業プラス故障探求が今回の練習項目です。

tenken8 tenken7

tenken9 tenken10

同じ班員の中で、故障設定プラス審査員役の学生と点検整備を行う学生に分かれて実習を行っています。審査員役の学生は厳しい目で作業している姿をチェックしており、本番さながらの雰囲気でした。競技大会本番まで残りの時間は多くありませんが、しっかり練習して全員が良い成績を修められるように頑張りましょう!!

自動車研究科 後期授業スタート!!

 

20151020_142722-2

こんにちは。

気持ちのいい秋晴れの中、自動車研究科後期授業がスタートしました。

今日は、NATSサーキットにて次世代自動車の試乗会を行い、環境に優しい最新エコカーのドライビングを体感すると共に最先端技術に触れる実習を行いました。

20151020_141823-2

燃料電池車 「 MIRAI 」には、学生たちも興味津々!全く違和感のないスムーズかつ想像以上の加速にビックリ!!

20151020_140255-2  小型EVモビリティーカー 「 コムス 」の試乗会も実施!!

20151020_141846-2

なんと 「 GTR 」も登場!

最先端技術を満載した車両と触れあった一日に学生たちも大満足!!

さぁ、後期も元気に楽しく学生生活を送っていきましょう!

 

3年連続4度目のシリーズチャンピオン獲得!!EVグランプリ

10月17日(土)18日(日)の二日間、袖ヶ浦フォレストレースウェイにてEV-GPの第5戦&6戦が行われ、シリーズチャンピオンを懸けて参戦してきました。

まずは土曜日に行われた第5戦の55kmレースから。
元々は9月に筑波サーキットにて開催予定だった第5戦でしたが、関東・東北を襲った記録的豪雨被害により、この袖ヶ浦大会へと延期となりました。

まずは予選からですが、土曜日は天候が悪くウェット路面でのアタックになりましたが、金井先生が見事1LAPアタックで1分26秒台をマークし、総合ポールを獲得しました!!
IMG_5786 IMG_5792

IMG_5796
走行後はすぐに充電を行い、決勝レースに備えます。

IMG_5803
スタート前に恒例の記念撮影!みんなで金井先生を激励しました!!

IMG_5946 IMG_5854
この日は16:45スタートの最終レース。23周で争われたレースもゴール前にはすっかり暗くなりナイトレースとなりました。
IMG_5969
リーフ6台が参戦するEV-3クラスはまたも激戦に!レース後半はシリーズ同ポイントのレーサー鹿島選手と金井先生の一騎打ちになりましたが、逃げ切って見事クラス優勝となりました!!IMG_5980
第5戦終了時点で連勝記録も11連勝に伸ばしましたが、シリーズチャンピオンの決定は最終戦に決まる事になりました。

日曜日最終戦は朝8:30より予選スタート。路面はハーフウェットの状態でのアタックとなり、コースレコード更新とはなりませんでしたが、この日は1分24秒台でポールポジションを獲得しました!!
IMG_5987 IMG_5991

IMG_5996
予選後には早速充電して記念撮影。電費を考えて、いかに電池容量を上手く使うかの作戦が”キモ”になります。
IMG_6151 IMG_6155IMG_6090
最終戦は60kmレースとして25周で争われ、EV-3クラスはリーフ9台が参戦!!そこにクラスは違いますが、BMW i3も入りレースは混戦となりました。
ポールスタートではありましたが、作戦により一時的に順位を落とすも、後半のスパートに掛けた金井先生はラスト5周でクラストップに躍り出て、そのままゴールとなりました!!
IMG_6181
連勝記録を12連勝まで伸ばすことが出来ました!!
IMG_6202
そして、見事シリーズチャンピオンも決定!!なんと3年連続4度目のチャンピオン獲得です!!IMG_6166
今シーズンはレース日程の関係で1戦欠場となりましたが、参戦する大会はすべて優勝という事で記録も伸ばすことが出来ました。
これもスポンサーの皆様をはじめ、応援してくださる皆様のお陰だと思っております。
今シーズンの応援本当に有難うございました!!
残る参戦レースも少なくなってきましたが、表彰台を目指して頑張りますので、引き続きご声援の程よろしくお願いします。