新入生もまだ学校に慣れていないとは思いますが、だからこそ何かあった時に備え防災避難訓練を実施いたしました。




ホームルームでは自動車整備の現場で注意しなければならない点や考えられるミスそしてそれらより発生する災害について意識付けをおこない、学内での避難経路の確認、学校長からは実際に災害が発生した時に個々が取るべき行動についてお話しいただきました。また1学年は最後に消火器の使い方についてデモンストレーションを含め確認しました。
昨日降り続いた雪も夜間には明け、今朝は快晴となっています。学生の新年のスタートは11日からとなりますが、しばしNATSの雪景色をお楽しみください。




如何でしょうか?
学生の皆さんは、路面凍結にも十分注意して過ごしてください。
まもなく社会へ巣立つ学生達、自分で収入を得るようになると税金もより身近なものとなりますね。そこで本日は成田税務署より講師の方をお招きし、税金の種類や活用方法、大切さについて講義をいただきました。

今日のお話を伺い、学生達も税金を納めるということの意味や必要性について今まで以上に理解してくれたことと思います。