【自動車整備科】初めての実習 パート1

ゴールデンウイークいっぱい楽しみましたか?しばらく更新してませんでした。。。すみません。4月に新1年生が入学してきてあっという間に1ヶ月が過ぎました。その1年生がいよいよ初めて実車を使っての実習が始まりました。ちょっと覗いてみましょう!

オイル交換1 日常8まずは、スズキジムニーを使って安全にジャッキ・アップが出来るようになりましょう!フロア・ジャッキの使い方や点検方法、リジット・ラックの設置方法など初めて見る、使う学生がほとんどだから、車高が高いジムニーならとても分かりやすい。早速、ジャッキ・アップ、ダウンを練習してみよう!

日常5                 車高の低い乗用車でも出来るようになったところでオイル交換も学びます。エンジンオイルはもちろん、トランスミッションや、ディファレンシャルのオイル、オイルフィルタ交換まで、ロードスターとジムニーで練習。見た目や臭い、触感で各オイルの違いを理解しました。

日常9 日常4 続いては、「日常点検」が出来るようになりましょう!     使う車はトヨタ86とスバルBRZ!まずは車の構造などを簡単に説明。先日「千葉スバル株式会社」様から寄贈頂いた新型BRZを様々な角度からチェック。お客様が入庫頂いた際の車両確認方法から車両への触れ方、ボンネットを閉める際の注意点など。細かな気遣いが出来るようになりました。

日常6 日常7「新型と旧型って何が違うんだろう?」エンジン・ルームを覗いて興味深々の学生達。「日常点検」以外にパンタジャッキを使ってスペアタイヤとの交換練習も行い、皆が安全に出来るようになりました。

 

日常1 日常2学生達の好奇心はMAX!突然現れた先生の車を「お客様」として対応。受け入れから点検結果の説明、お見送りまで完璧でした!「出来る」という自信が更なる向上心に繋がっていく。    この学生達、期待できるぞ!

【自動車整備科】スズキ技術講習会開催!!

先日の放課後に千葉県のスズキ自動車販売会社各社の皆様にご来校いただき、技術セミナーを開催していただきました。

新型車両の機能に関する説明やスキャンツールを使用しての実技講座を受けさせていただきました。

IMG_2166

開講に先立ち各社の皆様からご挨拶をいただきました。

IMG_2168

スキャンツールの取り扱いや、表示されるデータの意味などを教えていただいています。

IMG_2170

今回は、自動車研究科32期卒業の鈴木聖人さんにもお越し頂き和やかな雰囲気の中開催して頂きました。

各千葉県のスズキ自動車販売会社の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました!!

 

【自動車整備科】冬休みに備えて。

今年もあとわずか。NATSでは、22日に年末式が行われ、学生達が待ちに待った冬休みに入りました!家族が待つ実家に帰省する為、楽しみなクリスマスの為、はたまた仲間との旅行の為など。各々が冬休みに備えてNATSでは恒例の「マイカー整備」が放課後行われています!

HG8 HG7「今年も雪降るかな?」

HG10 HG9タイヤの組み換え、バランス調整も自分達で出来る。

HG3 HG4自慢の車をドレスアップ!

HG5 HG6気の合う仲間と時間を忘れて「わいわい」やるのは楽しい!自然と知識と技術が身に付くぞ!

HG2 HG1こちらの先輩はエンジンフロント周りのオイル漏れを修理中!  大事な愛車を長く乗り続ける為、持てる技術を注ぎ込む先輩の 様子を見て後輩達も感じるものがあったと思います。先輩の背中「格好いいっすね!!」                          それぞれが仕上げた車で楽しい年末年始を過ごせそうです。       新年1月9日に彼らの元気な姿を見るのを楽しみにしています!

1年間ありがとうございました。皆さん良いお年を。

【自動車整備科】 ホンダ  セミナーが開催されました!!

本日1年生を対象に「ホンダ 技術セミナー」が開催されました。

CIVIC TYPE R を使用し技術研修が行われ車両のコンセプト、メカニズム、ホンダの技術、性能等について講義頂きました。

実際に、一人ずつ運転席に座りエンジン始動し確認も行われました。

DSC_0169DSC_0163

その後、テストコースにてCIVIC TYPE R に乗って体感もすることが出来、学生達も見て、触って体感してホンダの技術の素晴らしさに感動しておりました

DSC_0153 DSC_0152 DSC_0160

併せて、新型車の展示、災害時に役立つ発電機、蓄電器、キャンピングにも使用できる用品等の展示もして頂き充実した時間を過ごさせていただきました。

DSC_0159DSC_0173

 

IMG_4123 IMG_4124

本日は、お忙しい中 千葉県内ホンダディーラー各社にて構成されておりますホンダ千葉県会の皆様ありがとうございました。

貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【自動車整備科】 いすゞセミナーが開催されました!!

本日1年生を対象に「いすゞ自動車グループ 車両メカニズム      学習会」が開催されました。

CIMG1677

実習場には大型車両が展示されますが、圧巻の光景です。

DSC_0130IMG_2023-12-07-09-34-28-757

いすゞ車に搭載されている最新技術や故障診断の方法を説明いただきました。

IMG_2023-12-07-10-31-56-724 IMG_2023-12-07-10-32-13-380

大型車両ならではのエアブレーキの仕組みや実際の作動を見せていただきました。

_0003879

座学にて、ジーゼルエンジンとガソリンエンジンの違いも含め分かり易く講義して頂き学生達もうなずきながら真剣に聞きいっておりました。

いすゞ自動車株式会社、いすゞ自動車首都圏株式会社の皆様、    本日はお忙しい中セミナーを開催いただき有難うございました。学生達も貴重な体験をさせていただき良い勉強になりました。