#

活躍する女性メカニック

いま自動車業界では
女性のカーエンジニアやカーコンシェルジュに
期待が集まっています。

いま自動車業界では、 女性のカーエンジニアやカーコンシェルジュに期待が集まっています。

現在、全国で働いている自動車整備士の中で2万2千人以上の女性の方々が既に活躍しています。一昔前だと力仕事であるとか、男性の仕事というイメージがありましたが、最近ではコンピュータや機械化が進み、働きやすい環境も整い女性の進出が目立つようになりました。小型車や軽自動車のユーザーの多くは女性ドライバーであり、採用する企業側でも女性ならではの応対技術や、きめ細かな仕事に期待し積極的に採用される企業も多くなっています。


自動車整備科/2010年卒業

株式会社ヤナセ 千葉営業本部

新海 明美さん(千葉県出身)


最近は定期点検や車検整備といった仕事の他に故障探求なども一人で任されるようになりました。何せ相手は高級車ですから、トラブルシューティングも一筋縄ではいかないのですが、それが面白さであり、やりがいなのかもしれません。今でも質の高い技術を身につけるため、先輩達の仕事を見て聞いて真似て、技術力の向上に励んでいます。また先輩達から刺激を受け、二年に一度行われるテックマスターズというメルセデスベンツのサービス技術大会に出場したのですが、トントン拍子に予選を通過し全国大会へ出場、そこで3位となりました。でも結果が悔しくて…。今回も予選に向けて勉強を進めていますが、もちろん狙うは全国制覇です。そしてドイツ本国で行われる世界大会優勝を目指し、日々鍛錬しています。